活動実績

活動実績

 これまで行ってきた八重山地域の小中学校で環境教育の授業、環境調査業務、自然体験のイベント、作成した教材などです。

今後も状況に柔軟に対応しながら継続していきます。

●令和3年(2021年)度

〇西表石垣国立公園石垣島北部地域子どもパークレンジャー業務(環境省) :石垣島北部域小中学校(公募)

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発(環境省) :伊原間中学校1.2年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務(環境省)

〇SDGsゲーム「GET THE POINT」大会(石垣市)

●令和2年(2020年)度

〇西表石垣国立公園石垣島北部地域子どもパークレンジャー業務(環境省) :石垣島北部域小中学校(公募)

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務(環境省) :伊原間中学校1.2年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務(環境省)

●平成31年/令和元年(2019年)度

〇西表石垣国立公園石垣島北部地域子どもパークレンジャー業務(環境省) :石垣島北部域小中学校(公募)

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務(環境省) :伊原間中学校1.2年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務(環境省)

●平成30年(2018年)度

〇西表石垣国立公園石垣島北部地域子どもパークレンジャー業務(環境省) :石垣島北部域小中学校(公募)

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務(環境省) :伊原間中学校1.2年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務(環境省)

●平成29年(2017年)度

〇西表石垣国立公園石垣島北部地域子どもパークレンジャー業務(環境省) :石垣島北部域小中学校(公募)

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務(環境省) :伊原間中学校1.2年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務(環境省)

●平成28年(2016年)度

〇西表石垣国立公園石垣島北部地域子どもパークレンジャー業務(環境省) :石垣島北部域小中学校(公募)

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務(環境省) :伊原間中学校1.2年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務(環境省)

●平成27年(2015年)度

〇西表石垣国立公園石垣島北部地域子どもパークレンジャー事業 :石垣島北部域小中学校(公募)

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務 :伊原間中学校1.2年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務

●平成26年(2014年)度

〇子ども自然ふれあい事業 :明石小学校・大浜小学校5年生・・富野小学校

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の秒所に関する普及啓発業務 :伊原間中学校1年生

   ⇒生物多様性アクション大賞・優秀賞受賞

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務

〇西表石垣国立公園吹通川マングローブ林環境調査業務

〇海辺の環境教育フォーラム2014in沖縄

●平成25年(2013年)度

〇子ども自然ふれあい事業 :明石小学校・八島小学校5年生・富野小中学校

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務 :伊原間中学校1年生

〇石垣島におけるカンムリワシ生息状況等調査業務

〇西表石垣国立公園吹通川マングローブ林環境調査業務

●平成24年(2012年)度

〇子ども自然ふれあい事業 :明石小学校・八島小学校5年生

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務 :伊原間中学校1年生

〇竹富島「ゆがふ館」自然解説プログラム作成

●平成23年(2011年)度

〇子ども自然ふれあい事業 :明石小学校・八島小学校5年生

〇石垣島におけるオオヒキガエル等外来生物の防除に関する普及啓発業務 :伊原間中学校1年生

●平成22年(2010年)度

〇子ども自然ふれあい事業 :野底小学校

〇石垣島の外来生物に関する環境教育プログラム :伊原間中学校1年生

●平成21年(2009年)度

〇子どもパークレンジャー :野底小学校・小浜小中学校

〇石垣島野外来生物に関する環境教育プログラム :伊原間中学校1年生

●平成20年(2008年)度

〇子どもパークレンジャー :平久保小学校・八島小学校5年生・小浜小中学校

〇観光業者のための自然解説ハンドブック「すぐできちゃう!サンゴの島の自然解説」作成(共著)

●平成19年(2007年)度

〇子どもパークレンジャー :富野小学校・八島小学校5年生・大本小学校3~6年

はじめようサンゴの島の環境学習「1・2・サンゴ!」作成(共著)

〇子どもパークレンジャー :富野小学校・大本小学校3~6年生・伊野田小学校3~6年生

・一般公募〔小中学生〕30名『唄って探して「あんぱるぬみだがーま」探検隊』

●平成17年(2005年)度

〇子どもパークレンジャー :伊野田小学校・吉原・崎枝小学校

〇アンパル干潟ラムサール条約登録記念イベント

〇こどもサンゴ礁楽会

〇僕らの海は僕らが守る

●平成16年(2004年)度

〇子どもパークレンジャー :黒島中学校・西表小中学校

〇子どもネイチャースクール :吉原小学校

〇ビーチクリーンアップ

〇僕らの海は僕らが守る

●平成15年(2003年)度

〇子どもパークレンジャー :白保小学校5.6年生

〇こどもサンゴ礁楽会

〇海辺の環境教育フォーラム2003in石垣島

●平成14年(2002年)度

〇子どもパークレンジャー :崎枝小学校3~6年生・一般公募

●平成13年(2001年)度

体験的に学ぶ「サンゴ礁」<ティーチャーズガイド> ~サンゴ礁保全のための環境教育プログラム~作成(共著)
※「子どもパークレンジャー・子ども自然ふれあい事業」について

環境省の「子どもパークレンジャー事業(子ども自然ふれあい事業)」は、平成11年度から全国の国立公園を舞台として展開されてきました。活動は主に小中学生を対象に、環境省のレンジャー(自然保護官)の仕事である国立公園の動植物の調査・保護活動・美化清掃などの体験を通じて自然保護の大切さや自然との付き合い方、生き物に対する思いやりの心など、豊かな人間性を育むことを目的としています。八重山地域でのこの事業では、西表石垣国立公園やその周辺のサンゴ礁、マングローブ域で活動を行い、ふくみみが学校側との調整、プログラムの作成・実施を担当しています。